地方職員共済組合大阪府支部

文字サイズ

Topics

令和7年12月2日以降 現在お持ちの健康保険証(組合員証・被扶養者証)が廃止されます

令和6年12月2日以降、健康保険証(組合員証・被扶養者証)から、健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証という。)への移行(令和7年12月1日まで経過措置期間あり)に伴い、健康保険証の新規発行が廃止されており、令和7年12月2日以降は経過措置期間の終了により、現行の健康保険証は利用できなくなります。
・お持ちの健康保険証(組合員証・被扶養者証)については、地共済大阪府支部への返納は不要です。
 注:令和7年12月1日までに組合員等の資格を喪失した場合には、お手数ですがこれまでどおり地共済大阪府支部へ返納をお願いいたします。
・なお、健康保険証(組合員証・被扶養者証)をお持ちの方で、マイナ保険証を利用できない方(※)に対し、令和7年12月2日以降、保険医療機関等(医療機関等)を受診するときに利用する「資格確認書」について、地共済大阪府支部より職権(申請不要)にて11月中旬ごろに発行・交付する予定です。詳細については、こちらのページをご確認ください。
※令和7年10月1日時点で社会保険診療報酬支払基金より提供されたデータを基に、マイナ保険証を利用できない方を地共済で確認し、発行・送付の予定
 
職権交付の対象外の方で、マイナ保険証の利用が困難等により資格確認書が必要となる場合には、地共済大阪府支部HPの資格確認書交付申請フォームより交付申請をお願いします。
(資格確認書交付申請フォーム:https://osaka.chikyosai.or.jp/shikaku/applications/form
 
~参考(マイナ保険証の保有状況について)~
マイナポータルで確認できます。
確認方法は、「資格情報 マイナポータル」で検索いただくか、デジタル庁HP をご参照ください。